吉田Pが監修した左手デバイス「タクティカルアサルトコマンダーF14」。
生産が終了したLogicool G13の後継にと最近使い始めたのですが、レイド中に思わぬトラブルが起きたので対処法を書いておきます。
実は、とあるキーの押し方をするとプロファイルが変わってしまい、意図したとおりの操作ができなくなってしまうのです。
タクティカルアサルトコマンダーF14が動かない原因は?
タクティカルアサルトコマンダーF14が動かなくなる原因にも色々あると思いますが、普通に使っていていきなりボタンの割り当てがおかしくなったと思われる動作をした場合、プロファイルが変更されてしまっている可能性が高いです。
プロファイルとは、簡単にいえばボタンの割り当てを記録したファイルのようなもので、タクティカルアサルトコマンダーF14では8パターンを登録することができます。
このプロファイルは本体のボタンを特定のパターンで押すことで切り替えることができるのですが、うっかり戦闘中にそのパターンの押し方をしてしまった、という状況も起こり得ることなのです。
(実際私もその状況で困って、調べても出てこなかったので記事を書くことにした次第です……。)
タクティカルアサルトコマンダーF14のプロファイルを変更する方法
タクティカルアサルトコマンダーF14のプロファイル変更は、ただ「PROFILE」ボタンを押しただけではできません。
「PROFILE」ボタンと同時に1~8のいずれかのボタンを押すことで、数字に対応したプロファイルに変更されるという仕様になっています。
例えば、「PROFILE」ボタン+「1」ボタンならプロファイル1に登録したボタン配置、「PROFILE」ボタン+「5」ボタンならプロファイル5に登録したボタン配置が呼び出されます。
また、プロファイルが切り替わると、プロファイルボタンの上に点灯しているランプの色が変わります。
色はデフォルトで設定されていて、プロファイル1なら暗い水色、プロファイル2なら黄緑色、プロファイル3なら黄色といったように変化します。
つまり、ふだんFF14をプロファイル1のボタン配置でプレイしている場合は、ランプの色が暗い水色以外の色になっていたらプロファイルがズレてしまっている、と判断できるわけです。
まとめ
タクティカルアサルトコマンダーF14では、「PROFILE」ボタンと1~8の数字ボタンを同時押しすることで、プロファイルを切り替えることができます。
しかし、レイド中など夢中でボタンを押している中で、意図せず「PROFILE」ボタンと数字ボタンを同時押ししてしまうこともあると思います。
そんなときは、「PROFILE」ボタンの上に点灯しているランプの色をチェックしましょう。
いつもと違う色になっていたらプロファイルがズレているので、「PROFILE」ボタンと普段使っているプロファイルの番号の数字ボタンを同時押ししてください。
それでいつもどおりのボタンの割り当てに戻るはずです。
便利ではあるのですが、プロファイルをロックする機能もほしいところですね…w