2月6日の新情報発表会にて、6.0の拡張パッケージ「ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ」の情報が解禁されました。
この記事では新ジョブ実装やレベルキャップ開放など新情報発表会で明らかになった情報から気になるポイントをまとめ、必要となる準備を9つ予想していきます。
6.0の準備はいつまでにすればいい?公式の最新情報をチェック
「ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ」公式サイトによると、リリース予定日は2021年秋。
「漆黒のヴィランズ」のパッチは5.5までなので、その間に6.0の準備を進めていきたいところですね。

公式サイトには他にも、新情報発表会で公開された数多くの情報が記載されています。
注目していきたいのはこのあたり。
- 新ジョブ「賢者」ほか複数のジョブ追加
- レベルキャップ開放(Lv80→Lv90)
- 「フェイス」システムに「エスティニアン」を追加
- 新たなハウジングエリア「イシュガルド」
- 多数の新装備/新クラフト
まず新ジョブが複数追加されるので、レベル上げ用の装備を用意するのに「アラガントームストーン:詩学」が要る可能性が高いです。
レベルキャップがLv90まで開放されるので、レベル上げに使うアイテム類やチョコボ関連のアイテムの需要は高まりそうですね。
「フェイス」は現状でもレベリングやアイテム収集の手段として優秀なので、NPCのレベル上げをしておくのもいいかも。
イシュガルドでハウジングをしたい方は、今のうちに金策をしてSサイズでいいので家を持っておくことをおすすめします。
新装備・新クラフトが実装されるということはギャザクラ・リテイナーのレベル上げや装備も重要になってきそうです。
6.0で快適に金策やレベル上げをするための9つの準備
パッチ5.5が終わるまでに6.0の準備を整えておけば、6.0で新ジョブや新コンテンツが実装されたときに快適に遊ぶことができます。
ここでは、6.0で新ジョブ・新コンテンツをスムーズに遊ぶためにやっておくとよさそうな9つの準備を、優先度順にまとめていきます。
アイテム整理(インベントリを空ける)
6.0では新マップ開放や新レシピ実装が予定されているため、新たなアイテムが多数実装されると思われます。
所持品やチョコボかばん、リテイナーなどのインベントリがいっぱいになっている方は、5.5までにできるだけ空きを作っておきましょう。
レベル上げの効率を上げるアイテムの調達
戦闘ジョブのレベル上げでは、以下のアイテムを使用することで経験値効率を上げることができます。
- 食事(種類はなんでもOK)
- 軍用バトルマニュアル
- 教練のエーテリアルホイールG1/G2/G3(カンパニーアクションが使える場合)
食事
食事については知っている方がほとんどだと思いますが、獲得経験値量が3%上がるので常にキープしておきたいところ。
軍用バトルマニュアル
軍用バトルマニュアルは、使用すると獲得経験値量15%UPのバフが2時間付くアイテム。
冒険者小隊の小隊任務>特殊任務にある「人質の救出作戦」か「帝国軍拠点の強行偵察」クリアで入手できます。
教練のエーテリアルホイール
エーテリアルホイールはFCハウスにホイールスタンドを設置してチャージするとカンパニーアクションに変えられるようになるアイテム。
種類とグレード(G1/G2/G3)があり、それぞれに対応したカンパニーアクションに変化します。
討伐経験値UPのカンパニーアクションに変えられるのは、「教練のエーテリアルホイール」。
G3が最も強力ですがチャージに3日かかるので、使う方は今のうちに準備しておきたいところですね。
クラフターのレベル上げ
6.0ではクラフターのレベルキャップも90まで開放されると思われます。
クラフターで自給自足や金策がしたい方はLv90まで上げる必要がありますし、戦闘専門の方もLv80まで上げておくと装備品が自分で修理できるようになるので便利です。
クラフターのレベル上げでは食事やエンジニアマニュアルで経験値効率UPが可能。
エンジニアマニュアルには以下のような種類があるので、自分のレベルに合わせて適切なものを使ってください。
種類 | 交換NPC | レート |
---|---|---|
軍用エンジニアマニュアル | グランドカンパニー「補給担当官」 | 軍票1440※1 |
軍用エンジニアマニュアル:第二集 | グランドカンパニー「補給担当官」 | 軍票2300※2 |
商用エンジニアマニュアル※3 | 「スクリップ取引窓口」(Lv50~向け) | ギャザラースクリップ:黄貨30 |
改訂版エンジニアマニュアル | 「スクリップ窓口」(Lv70~向け:その他) | ギャザラースクリップ:黄貨300 |
※1:グランドカンパニーの階級「上等~兵」以上
※2:グランドカンパニーの階級「~軍曹」以上
※3:Lv70~効果半減
改訂版エンジニアマニュアルはLv80から効果が半減するので、用意する場合でもあまりたくさんは必要にならないと思います。
ギャザラーのレベル上げ
自給自足や金策をするにはギャザラーもレベル上げをしておきたいところ。
まだLv80になっていない方は、お得意様取引やキタリ族の蛮族クエストなどを利用して上げておきましょう。
採集で経験値を稼ぎたい場合は以下のアイテムを使うと獲得経験値が増えます。
種類 | 交換NPC | レート |
---|---|---|
軍用サバイバルマニュアル | グランドカンパニー「補給担当官」 | 軍票1440※1 |
軍用サバイバルマニュアル:第二集 | グランドカンパニー「補給担当官」 | 軍票2300※2 |
商用サバイバルマニュアル※3 | 「スクリップ取引窓口」(Lv50~向け) | ギャザラースクリップ:黄貨30 |
改訂版サバイバルマニュアル | 「スクリップ窓口」(Lv70~向け:その他) | ギャザラースクリップ:黄貨300 |
※1:グランドカンパニーの階級「上等~兵」以上
※2:グランドカンパニーの階級「~軍曹」以上
※3:Lv70~効果半減
改訂版サバイバルマニュアルはLv80から効果が半減するので、用意する場合でもあまりたくさんは必要にならないと思います。
「アラガントームストーン:詩学」の調達
「賢者」など複数の新ジョブが実装予定となっているため、レベル上げの際に「アラガントームストーン:詩学」が使える可能性があります。
詩学を入手できる方法の例としては以下のようなものがあるので、6.0公開前にはカンストさせておくとよいでしょう。
- コンテンツルーレットや一部のID
- モブハント(新生・蒼天・紅蓮・漆黒のAモブ・Sモブ・SSモブ討伐)
- マスクカーニバル(青魔道士)
リテイナーのレベル上げと装備更新
キャラクターのレベルキャップが上がるため、リテイナーのレベルも90まで上げられるようになると考えられます。
リテイナーのレベル上げをするにはある程度の装備が必要なので、今のうちにギャザラーのお得意様取引で白貨装備を取るなどして準備しておきましょう。
レベル上げでは獲得力のみ上がっていればOKなので、主道具・副道具・胴・手・脚を優先して更新すると楽です。
チョコボのレベル上げ
戦闘ジョブのレベル上げをする際、バディチョコボと一緒に戦うと戦闘が楽になります。
特にヒーラー系のスキルを覚えさせておくと役に立つので、今からチョコボのレベル上げを軽くしておくといいかもしれません。
チョコボのランクが10になると、そこから先はランクアップに「サベネアの野菜」が必要になります。
ハウジング購入
パッチ6.0では新たなハウジングエリア「イシュガルド」が実装予定なので、新しくハウジング用の土地が欲しい方は今のうちから家を確保しておきましょう。
現状の仕様だと、他の人が引っ越したばかりの跡地は新規で購入できません。
自分が引っ越しをする場合は買えるので、あらかじめ土地を持っておくとかなり楽です。
ハウジング購入用のギルが足りない方は、以下の記事も参考にしてみてください。

「フェイス」NPCのレベル上げ
優先順位としては低めですが、フェイスNPCのレベル上げもしておくといいかもしれません。
現状の仕様と同じなら、6.0IDを初めて攻略するときはフェイスNPCのレベルが上っていなくても問題ありません。
しかしアイテムや経験値稼ぎのために周回したいと思った場合、フェイスNPCのレベルが上っていないと突入できない可能性があります。
フェイスNPCのレベル上げには少々時間がかかりますが、余裕があったらやっておくとよいでしょう。
まとめ
6.0拡張パッケージ「暁月のフィナーレ」は2021年秋に公開予定。
6.0ではレベルキャップや新コンテンツなど色々な要素が解禁されるので、5.4~5.5のうちにできることは準備しておきたいところです。
この記事で紹介した準備には時間がかかるものも多くあるので、暇があるうちにやってしまうと後々楽になりますよ!
準備を万端にして6.0を楽しめるといいですね。